PR

セクハラのグレーゾーン・やめさせる言い方・効果があった事例

職場の人間関係

あたりまえのようにセクハラのニュースを耳にすることが多いですよね。

職場でセクハラに悩んでいたり騒ぎ立てるほどではないけれど「釘を刺したい」と思っている方も多いと思います。

そんな方に向けて、ちょっとした反撃でセクハラを辞めさせる方法を紹介します。





スポンサーリンク

【ゆる解説】セクハラに関する法律・定義ポイント

セクハラの法律ってどうなっているのかポイントを押さえておきましょう。

セクハラとは

厚生労働省指針では次のとおり。

「職場」において⾏われる「労働者」の意に反する「性的な⾔動」に対する労働者の対応によりその労働者が労働条件について不利益を受けたり「性的な⾔動」により就業環境が害されること。

⚫︎異性に対するものだけではなく同性に対するものも該当。
⚫︎「ホモ」「オカマ」「レズ」などを含む言動はセクハラの背景にもなり得えます。

つまり職場で性的な冗談や食事やデートへのしつこい誘い、身体への不必要な接触など意に反する性的な言動が行われ拒否したことで不利益を受けたり職場の環境が不快になることをいいます。

セクハラの2つの種類 「対価型」「環境型」

対価型…拒否したことで解雇、降格、減給などの不利益を受けること。
環境型…職場の環境が不快で労働者が就業する上で見過ごすことができない支障が生じること。

対価型の例

  • 性的な言動に対して拒否や抵抗をされたことの腹いせとして「給与を下げる」「昇進させない」などの扱い。食事を断られたり上司が部下に交際を断られ部下の評価を下げるケース。

  • 出張中の車内で上司が部下にボディタッチしたが抵抗されその部下に不利益な配置転換をする。

  • 社員の性的な話題を公然と発言していた上司が抗議した社員を降格させた。


環境型の例

  • 上司が部下に軽いボディタッチ。部下が苦痛に感じて就業意欲が低下。
  • 同僚が社内や取引先などに対して性的な内容の噂を流したため仕事が手につかない。
事業主(会社)側 ➡︎ 職場セクハラ対策義務(男女雇用均等法)


事業主の方針の明確化及びその周知・啓発

「セクハラが起きてはならない」という旨を就業規則等の規定や文書等に記載して周知啓発をおこなう。

相談(苦情を含む)に応じ適切に対応するために必要な体制の整備

セクハラの被害を受けた人や目撃した人が相談しやすい相談窓口(相談担当者)を社内に設ける。

職場におけるセクシュアルハラスメントに係る事後の迅速かつ適切な対応など

セクハラの相談があったとき、すみやかに事実確認し被害者への配慮、行為者への処分等の措置を行い職場全体に対して再発防止のための措置を行う。

参考:厚生労働省資料



セクハラの罰則なし

法律に違反した場合の罰則は定められていません。

ただし必要があると認められた場合は厚生労働大臣(労働局)が事業主に対して助言、指導又は勧告をすることができます。

事業主がこの勧告に従わなかった場合には、その旨が公表される可能性もありメディアで拡散されます。



罰則ないけど「損害賠償請求」ができる

セクハラ対策義務(男女雇用均等法)では、会社側に対して職場で性的な言動による不利益や就業環境の侵害がないよう必要な措置を講じる義務が課せられています。

職場でセクハラ被害を受けると安全配慮義務違反職場環境配慮義務違反について責任を取るよう会社側に求めることが出来ます。

職場でセクハラに遭った場合、セクハラ加害者(個人)だけではなく会社がセクハラ防止の為に必要な措置を怠っていたという事に基づいて会社にも損害賠償を求めることが出来ます。



セクハラ行為者や会社の末路



セクハラ行為者の行いは会社組織としても顧客様や株主、自社の従業員にも多大な影響や損害が生じます。



どこからセクハラ?⾔動のグレーゾーン

セクハラか否かの判断軸のポイントは相手が性的に不快を感じるかどうか。

ここは普段からの関係性が大きく影響。


つまり、セクハラにグレーゾーンはありません。

「これはセクハラです」と断言する明確なものはありません。

体に触れるのは論外です。


⭕️ 自分が好意を抱いている人から二人きりで食事の誘い…嬉しい!

❌ 仕事以外で関わりたくない上司から二人きりでの食事の誘い…不快だけど断れない


被害者が性的に嫌な気持ちを抱いた時点でアウト!あなたが不快に思ったらセクハラです。



みこ
みこ

セクハラで訴えられる人は相手から嫌われていることに気がつかない鈍感タイプが多かった。





じつは多い!女性から男性への逆セクハラ

女性で男性部下のいる人や新卒の指導担当者は要注意です。

「セクハラの被害者は女性」という考え方が浸透していて女性が自覚なく逆セクハラをしている事例も少なくありません。

男性の中にも女性からセクハラされて傷ついている人がいます。

では、どのようなことが逆セクハラに該当するのか事例で見ていきましょう。

プライベートに干渉

プライベートに対する発言は逆セクハラの典型例です。

たとえば「彼女はいるの?」「結婚する予定は?」「休日は何をしているの?」仕事でミスをすると「だから彼女に振られるんだよー」の発言には気をつける必要があります。

親しい間柄でないにもかかわらず仕事と無関係なプライベートに踏み込んだ発言をすると逆セクハラに該当する可能性があります。


露出度の高い服装

下着が透けて見える服や胸元の開いたブラウス、丈の短いスカートなど露出度が高い服装は男性が目のやり場に困ると感じた場合に逆セクハラとなる可能性があります。


miko
miko

男性が注意するとセクハラと騒がれるため同性の管理職から指導されるケースが多いです


過度なボディタッチ

親しくない相手に体を触られると不快な気持ちになるのは男女共通ですよね。

女性から男性への過度なボディタッチは逆セクハラと捉えられる恐れがあります。

例えば飲み会で「すごい筋肉だね」とポンポン部位をたたいたり「筋肉見せて〜」もNG。男性が女性に触れると即セクハラになるのに女性が良いわけないですよね。

男性が筋肉自慢したくて喜んでいても適切な距離感を保つよう気をつけないとですね。

その場は盛り上がったはずなのに後から別の恨みで、そのことがセクハラ認定された事例もありました。


男性らしさを過度に求める発言

「女性らしさ」や「男性らしさ」を求める言動です。

たとえば、「男なのに体力がない」「男らしい態度を見せなさい」などの発言はジェンダー問題なども相まってセクハラに該当します。


体型や外見、身体に対するからかい

男性の体型や外見をからかう行為は相手を不快な気持ちにさせるだけでなく、逆セクハラと評価される恐れがあります。

「最近太った?」「白髪が増えた?」「最近、髪の毛ちょっときてるね」「臭い」などの発言が代表例です。


騒ぎ立てるほどじゃないセクハラ行為への対処法

職場でなぜか不快と感じる会話。しかも、さりげなくセクハラ発言してくる相手。

とても厄介ですがエスカレートする前に釘を刺しましょう。

そのまま繰り返す「オウム返し」

「最近、彼氏とデートしてるの?」と聞かれたら真顔で「え?彼氏?デート?」

「彼女できた?」と言われたら「え?彼女?」

「ひとりで寂しくない?結婚しないの?」と言われたら「ひとり?寂しい?結婚?」

穴が開くほど相手の目を見ながら相手の発言をそのまま繰り返しましょう。


下ネタやセクハラの上手なかわし方

聞こえなかったふりをして「すみません、もう一度言ってもらえますか?」と聞き直してみましょう。

まだ自覚してないようなら

「セクハラですから聞かなかったことにしますね。

大丈夫ですよ〜録音してませんから〜」と微笑む。


セクハラに限らないのですが「言い返したいけど言い返せない…」と悔しい思いをしている人へおすすめの本があります。

興味があればチェックしてみてくださいね。




耐えがたいセクハラなら声を上げる

社内で相談するのが不安な場合には都道府県各地にある労働局に匿名で相談もできます。

ストレスを感じて心や体の調子が悪くなる人も多いです。

そのままにしておくと「うつ病」になることも。

メンタルヘルス管理アプリ「Awarefy」は自分の心の状態を可視化してくれます。

早めに心のSOSに気づき悪化する前に対策しましょう。

公式サイトで詳細を見る


さいごに

ここでは、セクハラのグレーゾーンや、ちょっとした反撃について紹介してきました。

みなさんの中には「言い返せない」のではなく立場や職場の雰囲気を壊さないためにガマンしながら、やり過ごしているという方もいますよね。

表面上は波風が立たない穏やかな人間関係がキープできますが心の中はどうでしょうか。

「ちょっとだけ反撃」して自分の身を守ることも大切です。

ガマンだけはしないでくださいね。