曲げわっぱ弁当箱を使ってみたいけれど種類が多すぎて迷っていませんか。この記事では木材から製造まですべて国産・大館曲げわっぱ弁当箱を紹介します。初めての購入を考えている方はもちろん買い替えやプレゼント選びでお悩みの方もぜひチェックしてみてくださいね。
なぜ秋田大館の曲げわっぱを選ぶべきか?

「大館曲げわっぱ」は秋田杉を使用し2000年もの間、製法を変えずに作られてきた伝統工芸品。木独特の肌触りや柾目(まさめ)の「美しさ」「機能性の高さ」は私たちの生活を豊かにしてくれます。
この大人気の大館曲げわっぱは認定された15名の「伝統工芸士」によって丁寧に製作。若手デザイナーとのコラボレーションにより古き良き伝統を継承しながらも新しい感覚のデザインが次々と生まれています!
「曲げわっぱ弁当箱」について本物とニセモノの違いを見分けるポイントや品質の確認方法、購入時の注意点など曲げわっぱ弁当箱を安心して選んでいただける詳しい情報はこちらの記事で解説しています。
曲げわっぱ弁当箱のサイズ選びに迷ったらコレ!
はじめに知っておくべき大切なポイントとして弁当箱の容量とサイズについてお話しします。

曲げわっぱ弁当箱を選ぶ際のお弁当箱の容量サイズについてですがこれは個人の食事量や使用目的によって最適なものが異なってきます。以下でご紹介する数値はあくまでも目安(基準)として参考にしていただければと思います。
お茶碗でイメージすると…
初めての曲げわっぱ弁当箱!おすすめ人気商品
職人の経験と匠の技が活き丁寧に仕上げられた逸品を厳選して紹介します。
子供も喜ぶ!可愛い曲げわっぱ弁当箱


通勤にぴったり!軽量スリムな曲げわっぱ弁当箱






二段弁当箱で満足ランチ!おかずをたっぷり詰めたい方




シンプルで味わい深い「曲げわっぱ弁当箱」をおしゃれに持ち運びたい方にピッタリのお弁当グッズはこちらの記事でご紹介しています!
さいごに

ここまで秋田の素敵な曲げわっぱ弁当箱をたくさんご紹介してきました。曲げわっぱ弁当箱は使えば使うほど味わい深くなっていく魅力的な伝統工芸品なんです。
先日、友達にプレゼントしたところ「冷めたご飯がこんなに美味しいなんて!」って大喜びしてくれたんです。みなさんもご家族やご自身の生活スタイルにぴったりの曲げわっぱ弁当箱を見つけて毎日のランチタイムを楽しく過ごしてくださいね。
ただし最近は残念ながらニセモノも出回っているので購入の際はしっかり見極めてください。

