PR

【南部鉄器】白湯の作り方・手入れ方法

暮らし

休日の朝は、お気に入りの一杯で心を落ち着ける大切な時間。
いつもの習慣に少し道具も、こだわってみませんか。
鉄瓶で沸かしたお湯は、お茶やコーヒーの味をまろやかに変化させてくれます。

この記事では南部鉄器の魅力やお手入れ方法を紹介します。
購入を検討されている方はぜひチェックしてみてください。




スポンサーリンク

南部鉄器で白湯の作り方

白湯の効果って賛否両論ありますが習慣にしている人は多いのではないでしょうか。
鉄瓶でお湯を沸かすと鉄分補給にもなりますし私も体調が良いので続けています。

ただのお水が苦手でレモンを入れたり工夫してましたが鉄瓶でお湯を沸かすようになってから飲めるようになりました。

味が「まろやか」になるんです。
鉄が溶け出して塩素を除去するためと言われていますね。



白湯の作り方


知っている方も多いと思いますが白湯の作り方を説明します。
沸騰したお湯をそのまま飲むと、のどの痛みや胃の不調などの原因になる可能性があります。
白湯を飲みすぎると逆に胃腸に負担をかけてしまうので1日2リットル程度を目安に飲むようにしてください。

食後30分以上経ってから飲むようにしましょう。
30分以内に飲むと胃酸を薄めてしまいます。


白湯の作り方
  • Step1
    水道水を鉄瓶に入れる

    沸騰させながら作るので7分目くらいを目安に水を入れる

  • Step2
    沸騰するまで待つ

    量にもよりますが約10分程度

  • Step3
    沸騰したら鉄瓶の蓋を外して弱火で沸かし続ける

    ここが重要!水道水独特の臭いのもと塩素(カルキ)を蒸気にして逃がす。

  • Step4
    火を止めて冷ます

    飲みやすい温度まで下げ胃腸への刺激を減らす




よくある勘違い!「鉄瓶」と「鉄急須」は用途や取り扱いが異なります

デザインに惹かれたり大きさがちょうど良いと思って購入してから「急須だった!」ということがあります。急須は火にかけられないため買ってから後悔しないために違いをチェックしてください。


購入時は「鉄瓶」と「鉄急須」を確認



鉄瓶はお湯を沸かすための道具

水を入れて直火やIHにかけます。
やかんと同じ役割でサイズは中型から大型が多いのが特徴です。




鉄急須はお茶を入れる道具

鉄急須は南部鉄器の一種で、お茶を入れるための道具です。
特徴や注意点について説明します。

南部鉄器急須の最大のメリットはサビないことです。
内部には「ほうろう(琺瑯)」が施されていて内部表面はツルツルとしたガラス質。
水分が残っていてもサビません。

さらに保温性に優れていてお茶を入れておけば、しばらくは温かさを保つことができます。


南部鉄器の急須は火やIHにかけることができません。







【鉄瓶】TETU


tetuシリーズの鉄瓶です。
大人気で在庫待ちが続いてますが興味のある方はぜひチェックしてみてください。







【鉄急須】南部鉄器でお茶時間

出典:Rakuten


鉄急須は、お茶の味わいを引き立てる特徴があります。
お茶の香りや味わいを最大限に楽しむために、ぜひ鉄の急須を使ってみてください。
おしゃれなデザインが増えてます。









【ティーポット】南部鉄器でコーヒーを味わう

出典:Rakuten
出典:Rakuten


鉄瓶のお湯で作ったコーヒーは風味や濃さが際立ちます。
鉄瓶のお湯は体を温める効果もあるので寒い時期は手放せませんね。

専用ドリッパーを使用してコーヒーポットとして。
付属の茶こしを使用しティーポットとして。

こちらは直火やIHにかけ少量の湯沸かしが可能です。



南部鉄器の鉄瓶でまろやかに味が変化したモノ

鉄瓶で沸かしたお湯で、おすすめの飲み物や食事を紹介します。
道具を変えるだけで、お店のような味わいを再現することができました。
ぜひ鉄瓶で沸かしたお湯で飲み物や食事を作ってみてください。




鉄瓶の白湯でまろやかお湯割り

焼酎お湯割り。
お湯を沸かす道具を変えただけなのに、なめらかな味わいに激変しました。
ほかに梅酒、ホットカルピスもよく飲みます。

鉄瓶で沸かしたお湯は時間がたっても温かさが続くんです。
冷え込む季節にゆっくり体を温めながら香りや味が引き立つホットドリンクが飲めるなんてたまりません。






鉄瓶の白湯で絶品茶漬け

土鍋で炊いたご飯と鉄瓶で沸騰させたお湯で作るお茶漬け。
2つを掛け合わせて作ると料亭の味に。

素朴な料理でも高級店に負けない一品になります。








南部鉄器はお部屋に溶け込む

出典 hukurou2128さん




お部屋のインテリアにも自然に馴染みます。
出しっぱなしでもおしゃれですね。


出典macaroni


南部鉄器の代表的なデザイン「アラレ模様」は霰が降る景色を表現したもの。
霞のかかった景色を細かな「てん」で表現しています。





南部鉄器の鉄瓶のお手入れ方法

南部鉄器は「サビ臭い」「美味しくなかった」という声をよく耳にします。
残念ながら取り扱いや、お手入れ方法を知らないまま使っているようです。

鉄瓶を使う際は使い始めと慣らし期間に注意が必要です。
鉄瓶は使用するごとに味が染み込んでいき長く使えば使うほど味わいが深まります。




①使い始め
  • 鉄瓶を初めて使用する前には軽く洗い水気を拭き取る。
  • 初めて使用する際は2~3回お湯を沸かして内部を慣らす。
  • 内部に水を入れっぱなしにしないようにする。
②慣らし期間
  • 慣らし期間は約2週間。毎日、使う。10日~2週間で白く付着してきます。
  • 慣らし期間中は内部をタワシなどでこすらない。
  • 慣らしが完了すると内部に赤くサビのような斑点が現れ湯あかが付き始める。
③使用後のお手入れ
  • 使い終わったら、内部を乾燥させる。
  • 使用後も内部はタワシや布巾などでこすらない。
  • 外部は乾いた布巾で拭く。




使用後はしっかりと乾燥させ水滴や湿気を防ぎましょう。
サビやすい素材なので水気を拭き取り定期的に手入れすることが重要です。

内部はサビと思って拭いたり洗ったり、こすらない





南部鉄器の取扱い動画


南部鉄器協同組合公式が出しているお手入れ動画です。
参考にしてみてください。


YouTube公式 南部鉄器協同組合




サッカー田中碧選手が愛用して話題に


ドイツで暮らすサッカー田中碧選手は南部鉄器の愛用者です。
鉄瓶のほかにも鍋やフライパンも愛用なんだとか。

すぐにSNSで広まり産地の岩手県奥州市は田中選手に感謝状を贈呈!
アスリートが使っているのは説得力がありますね。





さいごに

盛岡駅にて 大きな南部鉄器!


南部鉄器の鉄瓶は風合いと使い勝手の良さからお茶やコーヒーの時間を特別なものにしてくれます。
ぜひお気に入りの鉄瓶を見つけて心地よいひとときを過ごしてみてください。

特別な一杯で頑張っている自分を労いながらリラックスしてくださいね。