PR

転職エージェントの優秀な担当者を見極めるポイントと業界裏情報も

後悔しない転職

転職エージェントに登録したけど「転職先がなかなか見つからない」「担当者との相性がちょっと心配…」と感じている方が多いのではないでしょうか。

転職市場が活発化し転職エージェントの数も増え、経験の浅い担当者が一度に多くの求職者をサポート。転職支援の質よりも量を優先する傾向にあります。

この記事では、転職エージェントのサポートに不安を抱えている方へ優秀な担当者の特徴や見切るポイントを解説します。さらに元採用担当者だからわかる大手転職エージェントの裏話も。

転職活動は予想以上にエネルギーを使うもの。だからこそ早く終わらせて新しいスタートを切りましょう!


スポンサーリンク

担当者を見極めるポイント

転職エージェント選びは自分に合った担当者と出会えるかがいちばん重要です。大手だからという理由だけで選ぶのは要注意。

業界や地域に特化した中規模エージェントの担当者が優秀な場合が多いからです。優秀とは、あなたが望む転職を成功に導いてくれる担当者をいいます。

良い担当者の特徴
  • 目先の転職だけではなくキャリアプランまで親身に相談に乗ってくれる
  • 求職者の意思や希望を尊重してくれる
  • 長期間、放置しない
  • 業界や企業の内部事情に関する知識が豊富
  • アドバイスや助言がある
  • 企業と求人者をマッチングする能力が高い
  • 給与交渉力がある。
変更したほうがいい担当者の特徴
  • 希望条件を無視した求人を大量に提案してくる
  • 威圧的で上から目線
  • 企業側と意思疎通ができていない
  • 二面生を感じる(短気になったり、とても親切だったり波が激しい)



優秀な担当者が把握していること


優秀な担当者は企業からも信頼されていることが多く、外には出ない情報をたくさん持っている可能性が高いです。業界全体の動向は詳しいけれど企業の採用担当者と良好な関係が気付けていない転職エージェントがほとんど。

特徴
  • 応募したい企業の組織を熟知している
  • 極秘求人をもっている


それぞれ詳しく紹介します。

担当者が応募したい企業を熟知している

転職エージェントは、求職者をスキルやキャリアだけで企業とマッチングさせるのは困難。求職者が企業の社風や文化に合う合わないがあるからです。

「あの管理職とやっていけるのか…」「あの組織は常に求人が出ている。新しい人を育てられない?」転職エージェントの担当者は、ここまで熟知する必要があります。

スキルや経験だけで企業と求職者をマッチングさせようとする転職エージェントが増えています。一人ひとりに、そんなに時間をかけていられないというのが本音でしょう。もちろん、親身にサポートしてくれるエージェントもたくさん存在します。

早期の離職は求職者にとって転職活動を再開しなければならないリスクを伴います。

極秘求人をもっている

企業から信頼さていれば「XX転職エージェントの○○さんに頼んでみよう…」となります。担当者の信頼とは企業が求めていた能力を発揮し継続して働いてくれる人を紹介してくれることで積み上がっていきます。

転職エージェントの担当者は、あなたが希望する企業を語れますか?ただ、応募者を求人企業にさばいているだけに見えますか?

つまり大手だから優良求人を多く保有しているとは限りません。繰り返しますが転職活動は担当者が重要なんです。


使えない担当者の特徴

担当者は新人からベテランまでいます。結局のところ、求職者の悩みに親身に耳を傾け一緒に今後のキャリアを考えてくれる担当者。挑戦したいと思える求人を紹介してくれるかどうかが重要。

ポイント
  • いろいろ相談したいのに応募することへの圧が強い
  • 畑違いの求人を勧めてくる


担当者が経験豊富なベテランであっても信頼がもてなければ、その担当者はあなたにとっては役立たないと言えます。

はっきりとした意思表示の重要性

転職エージェントは転職させるビジネスなので、こちらは相談のつもりでも転職をグイグイすすめてくる可能性があります。

提案されたからといって、すぐに転職を考える必要はありません。他人に急かされて応募しても、うまくいかないでしょう。人事は応募者の熱量も見ています。

急いで転職を希望しないなら最初に「今すぐに転職は考えていない」ときっぱり伝えましょう。

畑違いの求人勧誘はノルマの可能性

乗り気じゃないのに応募をすすめてくるのはただのノルマ達成の可能性があります。「ノルマを優先しているか」「客観的にみてアドバイスしてくれているか」見極め方法はカンタン。

提案される求人に納得できるかどうかだけ。

焦ってしまい「もしかして自分では気付かない適性があるかもしれない…」と想いがちですが冷静に見極めましょう。


複数の転職エージェントに登録しよう


自分に合った担当者と出会うためには複数の登録が必要です。登録の目安は総合型エージェントを2社、特化型エージェントを1〜2社選ぶことをおすすめ。

ポイント
  • 自分に合った担当者と出会うために複数登録する
  • 登録の目安は総合型エージェント2社、特化型1〜2社


転職活動の成功の鍵は、複数のエージェントに登録して自分に合った担当者を選ぶことです。

ただ…やみくもに登録しても情報量が多く疲れるだけ。複数登録のメリットとデメリットも理解しておきましょう。

複数登録のメリット

ここでは転職エージェントに複数登録するメリットを紹介します。

  • 非公開求人・独占求人を多く得られる
  • 相性の良い担当者が見つかる可能性がアップする
  • 目的に合わせてエージェントを使い分ける
  • 複数の担当者から違う視点のアドバイスがもらえる


複数登録のデメリット

複数の転職エージェントへの登録は、デメリットもあります。転職活動を行う際はメリットだけでなくデメリットも考慮して適切な登録数を検討しましょう。

  • 複数の担当者との連絡や面談が負担
  • 本業をしながら転職活動する人はスケジュール管理が大変
  • 担当者によって転職市場の見方や求職者の評価が異なるため迷ってしまう



みこ
みこ

働きながら転職活動する人は、担当者とのやり取りがあるから負担のない範囲で登録数を検討しましょう。



【裏話】採用担当だった私が驚いた転職エージェント


みこ
みこ

前職で人事だった時の裏話を紹介しますね


大量の履歴書送りでドン引き!

私が人事時代に依頼した某大手の転職エージェントは、人材要望を無視し年代も経歴もバラバラな応募者を大量に送り込んできました。

正直なところ、数打ちゃ当たるとでも思っていたのでしょうか。書類審査で不合格だった場合、エージェントに不合格理由を報告するのですが彼らはしつこく深く追及してきます。

自分たちは企業に提案しているが企業が不合格にするという上司への報告用なのでしょうか。私はこのようなエージェントに登録している求職者に同情しました。

履歴書写真をカラーコピーで提出させる担当者

某特化型エージェントの担当者は履歴書の写真をカラーコピーで応募させます。わかりますよ証明写真は高額ですし。

しかし企業側からすれば履歴書を複数社にバラまいている印象を持ちます。「どこでも良いんだ」と思われてしまい書類選考の時点でマイナスからスタート。

もったいないですね。新卒だってそんなことしません。応募マナーの基本の基本。不合格だった場合、履歴書を返却してもらうなどの対策があります。

応募書類の添削や提出物のチェックはエージェント担当者の役割。本人というよりサポートの質が低いと感じてしまいました。ベテラン担当者でしたけど。

【転職体験談】某大手転職エージェントの威圧的な担当者

某大手の総合型転職エージェント。こちらは、わたしが求職者として登録しサポートを受けた時のエピソードです。

直接、会って話すと物腰の柔らかい方でしたが電話だと別人に。「同じ人?」と思うぐらい豹変したのです。担当者が提案してくる求人に難を示すと口調が荒くなって、とにかく早く決めたがる。

求職者の意向を完全無視。別の担当者に変更してもらおうとも思いましたが、とにかくオフィスに行きたくなくて…すぐに退会しました。

二度と利用しないでしょう。ノルマがキツいのかな。


みこ
みこ

会員登録後の初回面談は怖いぐらい笑顔で迎えられ、その後、豹変…。




企業から信頼がある転職エージェント


前職の人事時代に好感をもったり、他社の人事仲間からも評判の良かった転職エージェントを紹介しますね。興味があれば公式サイトで何が強みで、どのようなサポートをしてくれるのかチェックしてみてください。


みこ
みこ

厳選したら特化型エージェントだけでした…



【第二新卒・20代転職】就職Shopで成功!信頼の理由を解説

公式YouTube動画 就職Shop
公式サイトで見る
  • 第二新卒、アルバイト、フリーター、契約社員、卒業を控えた新卒など社会経験が浅い方を対象
  • 「書類選考なし、人物本位選考」の求人を紹介
  • 正社員経験がない方



新卒、20代の採用が激化しているため企業はエージェントを利用してでも若手層を採用したいというのが本音。新卒の就活が振るわなかった人や新卒で入社してすぐに退職してしまった人におすすめ。

個別トレーニングなど、その人に合わせながら就職成功まで伴走してくれます。



【ITエンジニアの転職】レバテックキャリアは企業の信頼が厚い

レバテックキャリア
  • ITエンジニア専門 転職エージェント
  • 7,000件以上の求人を保有。8割以上が年収600万円以上のハイクラス求人
  • 大手企業から成長企業まで幅広く紹介


大手企業からベンチャーまで多くの企業に頼りにされているエージェントです。
業界内でも担当者の評判が良いです。


他にも地方の企業との関係性が深いエージェントも要チェックです。

地方に強い転職支援サービス





転職活動がうまく進まない方は転職成功の秘訣も読んでみてください



さいごに

転職成功まで親身に導いてくれる担当者に出会うためのポイントや、企業側の目線、業界の裏情報をお伝えしました。

転職は長期戦になることが多く自信をなくして疲れてしまうことがあります。「転職エージェントや企業に選ばれるのではなく自分が選ぶ」という主体性をもって活動していただけたらと思います!